こんにちは!ゆとり主婦になりたいマリー(@yutori_shuhu)です。
38歳で始めた不妊治療の記録をブログにしています(最近は記事にするのが遅れていて現実と時差があります)。
通院1回目から読む場合は下記のリンクからどうぞ!

今回は26記事目です。
腹腔鏡手術後、1回目のタイミング法は残念ながらリセット。
今回は、2回目のタイミング法に取り組みます。
Contents
術後2回目のタイミング法スタート
生理開始から5日目、病院へ行きました。
医師に「生理が軽かったです。手術のおかげです」と感謝を伝えました。
さて、ここからまたタイミング法の周期に入ります。
まずはエコーで卵胞確認です。
大きい卵胞で9ミリということでした。
排卵までは、まだまだですね。
「次は一週間後に来てください」と言われて終了です。
1週間後に再び卵胞確認
さて、1週間後に卵胞の大きさを確認すると言われましたが、前回の周期ではこの卵胞確認のタイミングがギリギリでした。
排卵寸前の大きさまで育っていたので、タイミングをとるのが間に合わない可能性があったんです。
私の卵胞は医師の予測よりも急速に育つんでしょうか!?
卵胞確認前に保険でタイミングをとりたい
今回も、卵胞確認が遅い予感・・・
排卵してしまっていたら手遅れ!というわけで、
事前にタイミングをとりたいと思いました。
しかし私は仕事の締め切りに追われ、夫は趣味のスポーツジムに打ち込みすぎて、タイミングをとれずに通院日となりました(汗)
やはり排卵寸前だったエコー検査
案の定、エコー検査では左の卵胞が26ミリ×16ミリ。
病院の排卵検査薬も陽性。
自然に排卵するなら半日後になりそうだと。
「今夜タイミングをとってください」と医師から言われましたが、ギリギリ危ない橋を渡っている感じです。
タイミング法なんですから、タイミングが命ですよね!
もう少し早く検査できていれば・・・
いや、私たちが前日にタイミングとれていれば・・・
そんなことが頭をよぎりますが、気持ちを切り替えるしかないです。
私の卵子よ!排卵した後もどうか1日は受精できる状態でいてちょうだい!
排卵を促すhCG注射を打つ
医師のすすめで、hCG注射を打つことになりました。
自然に排卵する可能性が高いけれど、保険で打っておいて確実に排卵させると。
これは前回の周期でも行いました。
hCG注射は排卵を促すだけでなく、排卵後に高温期にスムーズに移行しやすくなる効果もあるそうです。
5,000単位を打ちました。
とれたタイミングは1回だけ
その晩はタイミングをとれました。
が、それ以降は一度もとれないまま、1週間後の通院になりました。
とほほ…
さらに1週間後に排卵確認&hCG注射
排卵したかどうかの確認のため、1週間後に通院です。
排卵確認のタイミングって・・・?
エコー検査の結果、排卵していました。
しかし毎回思うんですけど、排卵確認のエコーをするのって、1週間後だと遅くないですかね?
前回通院した日の晩にタイミングをとったので、その翌日か翌々日に排卵したかどうか確認ができれば、「タイミングが合った」とわかると思うんですが・・・
1週間後だと、何日もずれている可能性が出てきますよね?
なんとなく医師に聞きそびれてしまいました(汗)
基礎体温が低めでhCG注射3000を打つ
診察時に、タイミングが1回しかとれなかったことを伝えました。
医師は排卵日に自信があったようで、「大丈夫でしょう」とひと言。
さらに「基礎体温が高温期に入っているものの、低めなのが気になる」と相談しました。
36.5度~36.7度の間くらいでの推移です。
すると医師から「着床しやすいように、hCG注射を打っておきましょうか」と提案が。
hCG注射3000単位を打ってもらいました。
次回は2日後、また注射を打ちにくることになりました。
2日後 hCG注射3000単位を再び
高温期を維持して着床しやすくするためには、hCG(ヒト絨毛性ゴナドトロピン)というホルモンの値を保つ必要があるみたいです。
2日後に再びhCG注射3000単位を打ってもらいました。
診察がなかったので、本当に注射だけ。
待ち時間もないし、安いし、これはいいと思いました。
前回の周期も試してみたかったです~。
不妊治療費 通院27~30回目の金額
今回の記事では、まるっと4回分の通院費用をまとめます。
<通院27回目>
診察・検査他 1,950円(保険適用外1,570円を含む)
累計金額:20万8,733円
<通院28回目>
診察・検査・注射他 2,290円(すべて保険適用)
累計金額:21万1,023円
<通院29回目>
診察・検査・注射他 2,200円(保険適用外1,570円を含む)
累計金額:21万3,223円
<通院30回目>
注射他 630円(すべて保険適用)
累計金額:21万3,853円
まとめ・感想 hCG注射の効果に期待
前回の周期とは違って、タイミング後にhCG注射を2回打ちました。
その分、効果が出ることに期待しちゃいます。
hCG注射は筋肉注射で、けっこう痛いです。
けれど、自分に足りないホルモンを補ってくれて、妊娠しやすくなるなら全然我慢できるレベルの痛さだと思えました。
次回は、フライング検査をしてしまった!の回になります。
続きの記事はこちらです↓


