こんにちは!整理収納アドバイザー2級のゆとり主婦マリー(@yutori_shuhu)です。
ニトリから2019年に発売された「ワンプッシュキャニスター」を使って4ヶ月ほど。
どんな使い心地か?
フレッシュロックとはどう違うのか?
詳しくレビューします(^^♪
Contents
ニトリからフレッシュロックが消えた
「ワンプッシュキャニスター」との出会いは、2019年の夏。
ニトリにフレッシュロックを買いに行った時です。
軽くておしゃれな密閉容器としておなじみのフレッシュロック。
我が家では紅茶を保存するのに使っています。
デザインや軽さ、口の広さが気に入っていました。

(2023/10/02 14:38:27時点 Amazon調べ-詳細)
2019の夏は湿気がひどくて、パカパカふたが開くタイプの容器に入れていた粉末だし(とくに香味シャンタン)が湿粘土状態になってしまいました。
そこで、密閉容器に入れないとダメだと思い、フレッシュロックの角型300mlを購入することにしました。
前にもニトリで買ったので、何も考えずにニトリに行くと・・・
いつも置いてある容器類の棚に、いくら探してもフレッシュロックが見当たらないのです。
似ているアイテムをみつけて手に取ってみると、それはフレッシュロックではなく、ニトリオリジナルの「ワンプッシュキャニスター」でした。
はは~ん。
フレッシュロックが売れすぎるから、ついに類似品を自社製品で出したのね。
複雑な思いを抱きつつ、試しに2つ買って帰りました~。
(※後日フレッシュロックを、ドン・キホーテで見つけました)
ニトリの新商品「ワンプッシュキャニスター」とは
皆さまご存知の「ニトリ」からいつの間にか発売されていました。
一件、フレッシュロック風なのですが、よく見るとフタの形が正円じゃない。
ちょっと扇形です。ホタテ貝っぽい。

製造は「MADE IN CHINA」の記載がありました。
本体はPET素材なので、熱湯を入れてはダメです。
耐熱温度は60度、耐冷温度はマイナス30度です。
サイズは7×8×10.5センチ。片手で掴めます。
価格は、350mlサイズが税込299円でした。
さすが「お値段以上」のニトリです。
微妙にフレッシュロックよりも安い価格設定で出してきました。
「なんだかなあ~」と悲しい気持ちもします。
(フレッシュロックを製造するTAKEYAのOEMだったらいいんですが。中国工場があるみたいですし)。
側面からラベルを読むと、ふたの開閉がワンプッシュでできると!
そう、だから「ワンプッシュキャニスター」なんですね!

さっそく顆粒だしを入れて、ワンプッシュしてみました。
ふたが持ち上がった~~~!
本だしと香味シャンタンを入れて2つ並べるとこんな感じです。

奥の2つもニトリのキャニスターです。白で統一されてすっきりしました。
ニトリのワンプッシュキャニスターとフレッシュロックとの違い
気になるのは、ニトリのワンプッシュキャニスターとフレッシュロックとの違いです。
デザインと口の広さはフレッシュロックの勝ち
まず、デザインはフレッシュロックの方がすぐれていると感じます。

なんといっても真上から見た時のこの正円!
緑色のリングが美しいではありませんか!!!

パッキンのゴムは白色のものも販売されていて交換できます。
白で統一したい人もOKですね。
そして、開けたときの口の広さがすばらしい!
スプーンの出し入れもラクラクです。

一方で、ニトリのワンプッシュキャニスターは口が正円ではないため、微妙に狭くなっています。
使い勝手と価格はワンプッシュキャニスターの勝ち
ワンプッシュキャニスターがすぐれている点は、使い勝手です。
片手で持って、そのまま親指で押せばふたが持ち上がるのは最高です。

もう一方の手が濡れている時や、菜箸を持っている時・・・
とにかく片手でパッと済ませたい時がありますよね。
フレッシュロックではそれが無理なんですよね~(^-^;
もう1つのいい点は価格です。
フレッシュロックよりも1~2割安い印象で、まとめて揃えたくなります。
品薄!?ニトリのワンプッシュキャニスター
実際に使って比べてみて、ワンプッシュキャニスターは使い勝手がよく、コスパもいいとわかりました。
他のサイズも追加で購入しようとニトリに行きました。
ところが、棚には1つもない!!!

どういうことかと、店員さんをつかまえて在庫がないか尋ねたところ・・・
「入荷は10月中旬以降になりそうです」との回答でした。
大々的に宣伝されていないのに不思議です。
品物がいいから、口コミで広まったんでしょうか。
※ニトリ公式の通販サイトで販売されています(2020年3月6日追記)。
まとめ 追加で買いたい!ニトリのワンプッシュキャニスター
デザインはフレッシュロックの方が好みなのですが、ワンプッシュはクセになります。
スプーンを使わずにパン粉を振りかけるとか、もっと便利な使い方もありそうです。
次に入荷したら、大きいサイズのワンプッシュキャニスターも追加で購入したいと思います!
店頭で見つけたら、ゲットしておいた方がいいアイテムです(^^)/